契約更新時の法律に関する悩み一覧
契約更新時の法律に関する悩み一覧
法定更新の場合でも更新料を取れるのか?
法定更新の場合、更新料を請求出来ないことが原則ですが、特約で、合意更新の場合に限定せず、更新料を支払うことを規定できます。不測の損害を被らないように注意しましょう。
貸主の必要性の主張【立退きの正当事由】
貸主が借主に対し明渡しを求める場合、自身の自己使用の必要性があることを主張する必要があります。自己使用の必要性については,貸主と借主の必要性を比較し、判断されます。
借主の必要性の排斥【立退きの正当事由】
賃貸借契約の期間が満了しても,正当事由(借地借家法第28条)がなければ、貸主は借主を退去させることができません。正当事由は、建物の使用を必要とする事情の有無で判断されます。
建物が老朽化していることはどのように評価されるか?
賃貸マンションが老朽化した場合、地震で損壊するリスクがあります。強度不足と認定された場合には、耐震補強にかかる費用が発生し、補強費用と建築費の比較により、立退きを検討します。
賃借人側の不誠実な態度等は、正当事由の判断に影響するか?
賃貸借契約期間中における不信行為は、賃貸人と賃借人の信頼関係を喪失するものです。信頼関係が喪失すれば、立ち退き料なしで賃借人を退去させることが可能です。